2024年4月8日より放送が開始された、話題の新作ガンダムシリーズ『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』。
スタジオカラーとサンライズが初めて本格タッグを組んだ本作は、映像美と重厚な世界観で早くも注目を集めています。
今回は、放送情報や豪華な制作陣、初回放送で話題となった星街すいせいが歌うエンディング映像など、『GQuuuuuuX』の魅力を余すところなくご紹介します。
- 『GQuuuuuuX(ジークアクス)』の放送・配信スケジュール
- キャラクターや世界観、物語のあらすじと魅力
- スタジオカラー×サンライズによる制作の裏側
『GQuuuuuuX(ジークアクス)』の放送時間と視聴方法をチェック!
ガンダムシリーズ最新作『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、2025年4月9日(水)より放送開始となったTVアニメ作品です。
毎週火曜24時29分(日付上は水曜0時29分)から日本テレビ系30局ネットでオンエアされ、多くのファンの注目を集めています。
また、TV放送直後の水曜午前1時からは、Prime Videoにて国内最速の配信が開始されており、リアルタイム視聴が難しい方にも最適な視聴環境が整っています。
毎週火曜深夜放送|火曜プラチナナイトアニメ枠に登場
『ジークアクス』は日本テレビ系の深夜アニメ枠「火曜プラチナナイトアニメ」枠にて、全国30局ネットでの放送が行われています。
放送時間は毎週火曜日の24:29、すなわち日付が変わった水曜日の0:29から。
この時間帯はアニメファンの間でも“注目枠”とされており、視聴習慣に組み込みやすいという声も多く寄せられています。
Prime Videoで地上波放送直後に最速配信
TV放送終了のわずか30分後、水曜日午前1時からPrime Videoで配信がスタートします。
登録ユーザーであれば、スマホ・タブレット・PCなど多様なデバイスで視聴可能。
これにより、自宅外でも時間を気にせず本作の世界に没入できる環境が整っています。
地上波と配信の活用で、あらゆる視聴スタイルに対応
リアルタイムでアツい展開を共有したい方は地上波で、自分のペースでじっくり観たい方には配信視聴がおすすめです。
また、公式サイトやSNSでは見逃しや特別映像などの情報も発信されているため、常に最新の視聴方法をチェックしておくと安心です。
今後、Blu-rayや他の配信プラットフォームでの展開も予想されており、ますます広がる『ジークアクス』の楽しみ方に期待が高まります。
エンディング映像が話題に!星街すいせいが歌う『もうどうなってもいいや』の魅力
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』第1話の放送で、初公開されたエンディング映像がファンの間で大きな話題となっています。
テーマソングには人気VTuberアーティスト・星街すいせいによる「もうどうなってもいいや」が起用され、作品の世界観と絶妙にマッチした演出が高評価を得ています。
ノンクレジット版の映像も公開され、SNS上では早くも何度もリピートするファンが続出しています。
ノンクレジット映像が早くも解禁!ファンの反応まとめ
エンディング映像は、第1話の放送終了と同時にノンクレジット版が公式SNSで公開されました。
視聴者からは「映像美が素晴らしい」「楽曲と世界観が完璧に融合している」といった感想が相次ぎ、一気に『GQuuuuuuX』の魅力を引き立てる要素となりました。
特にアニメのキャラクターの心情を映し出すような演出が多く、物語への没入感を一層高めてくれます。
歌詞と映像のシンクロが生む余韻とは?制作陣のこだわり
「もうどうなってもいいや」の歌詞は、主人公アマテ・ユズリハの葛藤や覚悟とリンクしており、彼女の心の変化を象徴するような表現が随所に込められています。
スタジオカラーならではの映像処理と演出も印象的で、静かながらも余韻の残る構成が作品全体のトーンを決定づけています。
また、星街すいせいの透明感のある歌声が、アニメにおける感情の機微を丁寧に支えていることも高く評価されています。
アニメ×アーティストの化学反応が生んだ新たな魅力
ガンダムシリーズの中でも、ここまで楽曲との相性が緻密に設計された作品は稀と言えます。
アニメ×アーティストという領域を超えたコラボレーションは、近年のアニメ表現における大きな進化の象徴でもあります。
今後もこのED楽曲が物語とともにどのように変化し、視聴者にどんな感情を届けてくれるのか注目が集まります。
スタジオカラー×サンライズがタッグ!GQuuuuuuX制作の舞台裏
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、スタジオカラーとサンライズが初めて共同制作を手がけた、まさに夢のコラボレーション作品です。
それぞれ『エヴァンゲリオン』と『ガンダム』という日本を代表するSFロボットアニメを生んだスタジオが、新たな未来を描くべく結集しました。
制作の裏側には、映像と物語の両面で革新を目指す熱意と構想が込められています。
鶴巻和哉監督が語る世界観と演出のこだわり
本作の監督を務めるのは、『フリクリ』や『トップをねらえ2!』などで知られる鶴巻和哉氏。
構想は2018年から始まっており、当初は『一年戦争』の裏側を描くアバン的な要素として始まったプロジェクトが、やがて完全新作TVシリーズとして拡大された背景があります。
鶴巻監督は、「これまでのガンダムとは違う映像体験を作りたかった」と語っており、特にキャラクターの心情描写や戦闘シーンの演出に徹底したこだわりを見せています。
庵野秀明も脚本参加!カラーならではの脚本構成
シリーズ構成・脚本は榎戸洋司氏、そして共同脚本として庵野秀明氏が名を連ねるという、豪華な布陣。
特に序盤に描かれる「赤いガンダムに搭乗するシャア」のパートは、庵野氏のプロットが元になっており、ガンダムファンの“if”欲求を刺激する仮想戦記として成立しています。
視聴者は『ファーストガンダム』を知っていればなおのこと、驚きと感動を覚えるはずです。
映像美と構成の革新は、二つのスタジオだからこそ
アニメーションはサンライズとスタジオカラーの共同制作で、それぞれの強みを生かした構成になっています。
サンライズがガンダムのメカニカルな世界観を支える一方、カラーは映像演出・キャラクター感情の表現で本領を発揮。
このタッグは、単なる異色コラボにとどまらず、新たな世代のガンダムを切り開く意欲的な挑戦として高く評価されています。
物語とキャラクターの魅力に迫る!GQuuuuuuXの世界観解説
『GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、「もし一年戦争が別の形で終結していたら」という仮想戦記をベースに描かれた、これまでにない視点からのガンダム作品です。
本作は宇宙世紀0085年、ジオンが勝利した世界で始まり、少女と少年の出会いを通じて、新たな時代のうねりを描いていきます。
これまでのガンダムファンにも新規層にも刺さる深いテーマ性と人間ドラマが展開されています。
主人公と敵対勢力の構図は?物語のテーマを読み解く
主人公は、サイド6のイズマ・コロニーに暮らす普通の女子高生「アマテ・ユズリハ」。
ひょんなことから非合法モビルスーツ(MS)決闘競技「クランバトル」に巻き込まれ、最新鋭機ジークアクスを起動させる能力に目覚めていきます。
一方で、宇宙軍・警察から追われる赤いガンダムとそのパイロット「シュウジ・イトウ」の登場が、世界に大きな変化をもたらしていきます。
マチュとは何者か?注目キャラクターを紹介
アマテが「クランバトル」で使用するエントリーネームが「マチュ」。
彼女は非正規ながらも驚異的な操縦センスを見せ、違法な戦場であるクラバで次第に頭角を現していきます。
また、赤いガンダムを操る少年シュウジとのバディ関係も、戦闘とドラマの両面で作品の軸となっており、彼らの信頼と葛藤の描写が作品全体を支えています。
クラバ、ゼクノヴァ、赤いガンダム…キーワードが示すSF的世界観
本作の世界観を象徴するキーワードとして、「クランバトル(クラバ)」「ゼクノヴァ現象」「赤いガンダム」などが挙げられます。
クラバは非合法の2on2形式のMSバトルで、若者の間で賭博対象にもなっている地下競技。
そしてゼクノヴァは、一年戦争末期に発生した謎のサイコミュ暴走現象で、今なお真相は不明のまま。
これらの要素が複雑に絡み合い、戦争の爪痕が残る世界に新たな波乱を呼び込んでいくのです。
ガンダムファン必見!GQuuuuuuX(ジークアクス)の見どころまとめ
『GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、数あるガンダムシリーズの中でも革新的な切り口と演出で注目を集めている最新作です。
過去作との接点を持ちつつ、若い視聴者にも届くキャラクターとテーマを描き、ガンダムの“新しい入り口”としての役割も果たしています。
ここでは、特に注目すべき見どころをピックアップしてご紹介します。
歴代ガンダムとの違いと継承ポイントを比較
『ジークアクス』の最大の特徴は、一年戦争が「ジオンの勝利」で終結しているという“if”の世界を舞台にしている点です。
この設定により、『ファースト』を基盤にしながらも、全く異なる展開と世界構造が描かれています。
さらに、「赤いガンダムに搭乗するシャア」や「新たなサイコミュ搭載機」など、往年のファンを歓喜させるモチーフも多数登場。
今後の展開予想と注目すべきキーワード
今後の展開において重要な要素として、以下の3つのキーワードに注目が集まっています。
- ゼクノヴァ:宇宙戦史に刻まれた謎の現象。再発するのか?
- マチュとシュウジのバディ関係:信頼と対立のドラマにどう決着がつくのか。
- ジークアクスの本来の力:オメガ・サイコミュの真の意味とは?
これらがどのように交錯し、最終的に物語がどこへ向かうのかは、ファンの間で最も注目されている点です。
新規ファンでも楽しめる構成と演出
『ジークアクス』は既存の宇宙世紀ファンだけでなく、初めてガンダムを見る人でも楽しめるよう工夫された演出が随所に見られます。
複雑な政治背景や技術用語も、物語の進行に合わせて自然と理解できるようになっており、感情的なドラマとのバランスも絶妙です。
これまでガンダムに触れてこなかった層にも、ぜひおすすめしたいシリーズです。
『GQuuuuuuX(ジークアクス)』まとめ|放送情報から注目ポイントまで一挙紹介
『機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)』は、ガンダムシリーズの革新と継承を両立した注目作です。
スタジオカラーとサンライズの初の共同制作により、映像美・物語性・キャラクターの魅力が高いレベルで融合されています。
従来のファンも新規層も取り込む力を持った、新時代のガンダムと言えるでしょう。
TV放送&配信の視聴環境が万全
TV放送は毎週火曜24:29から日本テレビ系30局ネットで放送。
さらに、Prime Videoでは水曜午前1時から国内最速配信され、見逃しの心配もありません。
どんなライフスタイルの方でも、気軽に本作の世界に触れられます。
作品を支える豪華なスタッフとキャスト陣
監督は鶴巻和哉氏、脚本には榎戸洋司氏と庵野秀明氏、キャラクターデザインには竹氏、音楽は照井順政氏と蓮尾理之氏。
演技面でも、黒沢ともよ、石川由依、土屋神葉といった実力派声優陣が名を連ね、作品に厚みを加えています。
制作と演出の両面から感じられる本気度が、視聴者の心を掴んで離しません。
視聴を迷っているあなたへ|今すぐ第1話をチェック!
「ガンダムは難しそう…」と感じている方こそ、この『ジークアクス』から入るのがおすすめです。
現代的なストーリー構成、キャッチーなキャラ造形、そして鮮烈な映像美は、アニメファンなら必ず心を動かされるはず。
まずは第1話を視聴し、ジークアクスの世界に一歩足を踏み入れてみてください。
- 新作ガンダム『ジークアクス』が放送開始
- スタジオカラー×サンライズの共同制作
- 仮想の宇宙世紀を描く斬新な世界観
- 女子高生アマテと赤いガンダムの少年が出会う物語
- 非合法MSバトル「クラバ」が物語の軸
- ノンクレジットED映像に星街すいせいの楽曲が使用
- TVとPrime Videoで視聴可能
- 過去作ファンも新規も楽しめる演出と設定
※本ページはプロモーションを含みます(PR)
あなたは“本当に観たいアニメ”に出会えていますか?
「配信サービスが多すぎて、どこにどのアニメがあるのか分からない…」
「無料だと思ったら途中から有料で、結局最後まで観られなかった…」
「深夜アニメや話題作、もう少し早く観られたらよかったのに…」
「推しアニメの一挙配信や劇場版を大画面で観たい!」
「できれば雑誌やマンガ原作も一緒に楽しみたい…」…そんな悩みを抱えているアニメファンは本当にたくさんいます。
アニメ好きな友人に聞いても「俺は○○使ってるけど…」で終わってしまって、
結局、自分にピッタリの配信サービスがわからないまま時間だけが過ぎていく…そんなあなたにぜひ一度チェックしてほしいのが、
⇒ アニメファンのためのVOD決定版!U-NEXT(ユーネクスト)
なぜU-NEXTがアニメ好きに選ばれているのか?
- 新作アニメの見逃し配信が充実
- 劇場版アニメやイベント映像も豊富
- 漫画原作・ラノベ原作の電子書籍も1つのアカウントで読める
- 雑誌180誌以上が読み放題
- 最大4人まで同時視聴できるファミリーアカウント対応
現在U-NEXTでは「31日間無料トライアル」を実施しています(※常時提供)。
月額2,189円(税込)のサービスを体験でき、600円分のU-NEXTポイントももらえます。ポイントは新作レンタルや電子書籍に利用可能!原作とアニメを一緒に楽しめる充実のサービスです。
「観たい」がすべて揃う。U-NEXTならアニメ視聴の常識が変わる!
私はアニメ特化ブログを運営する中で、実際にさまざまなVODを使い倒してきましたが、
アニメの充実度・視聴体験・コスパの面で、U-NEXTが本気で最強だと感じています。どれだけ忙しくても「あと1話だけ…」とつい深夜まで観てしまう。
原作マンガが気になってすぐ読める。
映画館で見逃した劇場版が家で観られる。
――そんな体験が毎日当たり前になるのが、U-NEXTなんです。もう、配信終了や作品検索に時間を取られる必要はありません。
U-NEXTさえあれば、アニメ視聴のストレスはすべて解決します!U-NEXTの無料トライアルについて
U-NEXTの無料トライアルでは、
・月額プラン2,189円(税込)が31日間無料
・600円分のU-NEXTポイントをプレゼント
などの特典があります。※ポイント作品やレンタル作品の利用にはポイントが必要で、不足分は有料となります。
登録も数分で完了するので、ぜひこの機会に一歩踏み出してみてください。
※本ページの情報は2025年4月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXT公式サイトにてご確認ください。
コメント